感動!グランドサークル絶景体験レポート
ラスベガスといえば、派手で華やかな世界。カジノがありショーがあり、派手なホテルが沢山あり。でも、それだけじゃないんです。ラスベガスは、砂漠の中にある街です。外にでれば街の明かりはなくなり荒野に変わり、車を走らせていくといろんな絶景を見ることができるんです。
今回は、グランドサークル3か所についてまとめたいと思います。
目次
ロウアーアンティロープキャニオン
ロウアーアンティロープキャニオンって?
雨水の浸食によって、自然に作られたとされる渓谷。渓谷を降りていくと見れるその光景は、自然の力ってすごいと思わずにはいられません。因みに上流で少しでも雨が降ると鉄砲水の恐れがあるので入ることができません。
行った時の写真
3本の煙突が見えてきたらもう近く
ナバホ族の方に案内され入っていくと・・・
絶景が広がります。
写真でとると、撮るのうまくなったなという錯覚に陥ります。
実際に見るのと、写真ではまた違う・・・
加工なしで、このきれいさ!
谷からでるとこんな風景。
本当に不思議な景色です。
モニュメントバレー
モニュメントバレーって?
ユタ州南部からアリゾナ州北部の地域。どこまでも続く大地に、巨大な丘。圧倒的な存在感があります。テレビやCMなどでよく取り上げられているので1回は見たことがあると思いますが、実際にみる景色には圧倒されます。
行った時の写真
遠くから、こういう丘がどん!どん!と現れます。
それぞれ名前がついてたりします。(忘れちゃった・・・)
有名な風景。時間があればもっと近くまで行ってみたい。
モニュメントバレーは朝日もいいらしいです。朝日も見てみたい!!
グランドキャニオン ※リパンポイント
グランドキャニオンって?
大地がコロラド川の浸食よってできたとされる東西約446km、深さ約1200m、幅約29kmの巨大な谷。何億年もの時間をかけて自然が作ったその景色は、まさに地球を感じます。夕方刻々とかわる風景はいつまでも見ていたくなってしまいます。
行った時の写真
そんなに人が多くないポイントでした。
コロラド川も見えます。
柵がないので落下注意。
夕方。刻々と色が変わっていきます。
雲もキレイ
夕日。
なぜだか感動してしまいます。
注意したいポイント
注意したいポイントまとめました。
●歩きやすい靴で!
歩きにくかったり狭い場所が多かったので歩きやすい靴がいいです。ヒールなど歩きにくい靴は、トラブルにもつながりかねません。靴汚れちゃいますしね!
●カメラの充電・メモリはたっぷりで!
絶景ばかりなので、写真を沢山とること間違いなしです。最後の方充電やメモリがなくなって撮れなかった・・・となっては悲しすぎます。メモリ・充電はたっぷりあった方がいいです。
●移動が車なら酔い止めを!
ラスベガスからツアーが沢山あるとはいえ、車での移動距離は長いです。なるべく酔い止めを飲んで、車内で快適に過ごせるようしましょう!
●防寒着!
グランドキャニオンは標高が高いです。夕方は季節によっては寒いので防寒着が必要です。ちなみに、私のときは10月上旬で厚手のパーカーでちょっと寒いくらいでした。
全体のレビュー
今回は、初めての場所だったのでラスベガスコンシェルジュさんのデラックスツアーに申し込みました。朝4時から夜12時近くまで長いツアーでしたが、本当に絶景の連続でした。すべてのポイントが素晴らしく壮大で、美しかったです。中でも私が一番気に入ったポイントが、モニュメントバレーでした。地球にはこんなところがあるのかと思ったり、今見えている果ての果てには一体何があるのだろうと不思議な気持ちになったのを覚えています。次回行く際には、ぜひもう少し時間をかけていってみたいと思います。
以上、グランドサークル3か所のレポートでした!
初めてだったのでツアーに申し込んで大正解でした。慣れたらドライブも気持ちよさそうです~。
最後まで見ていただいてありがとうございます!皆さんもよい旅を~!